できてしまったニキビに対する薬は数多く存在しますが、比較的メジャーな薬の一つに「ゲンタシン」があります。このゲンタシンが顎ニキビに効果はあるのか?どのような種類のニキビに効果があるのか?副作用はあるか?などについて解説していきます。
ゲンタシン軟膏
ゲンタシン(ゲンタマイシン)はクリームタイプのものもありますが、ゲンタシン軟膏0.1%がよく使われます。ゲンタシンはアミノグリコシド系抗生物質で、ステロイドは含まれていません。半透明で強い匂いはありませんが、ベタつきがあります。
ゲンタシン軟膏は細菌の増加を食い止めてくれ、感染症を防いでくれる役割があり、アクネ菌やブドウ球菌が関わる顎ニキビやヘルペス、傷口や火傷に効果を発揮してくれます。
ゲンタシンはドラッグストアや薬局で手に入る市販薬ではなく、皮膚科などで処方される処方薬となりますが、値段は比較的安価になります。
ドラッグストアなどで手に入る殺菌・消毒効果のある市販薬としてはオロナインなどがあります。(>>オロナインに関してはこちら)
顎ニキビへの効果は?
実際に口コミなどをみてみると顎ニキビがゲンタシンによって治ったという人もいれば、あまり効果が無かったという人もいて、効果は個人差があるようです。
ただ、効果が無かったという場合は、正しい使用法を守っていないことで効果が出ない可能性もあるので、使用するときは注意しましょう。
顎ニキビの種類
初期段階の白ニキビ、黒ニキビ、炎症が進んだ赤ニキビ、化膿した黄ニキビなどありますが、ゲンタシンはどのタイプのニキビに効果を発揮するのでしょうか?
ゲンタシンはあくまでも細菌の増加を防ぐものなので、白ニキビなどの初期段階を防ぐというよりも炎症が進んだ赤みのあるニキビなどにより効果を発揮してくれます。
副作用などの注意点について
ゲンタシンは抗生物質なので副作用のリスクがあります。症状としてはそう痒、発疹、腫脹、発赤、小水疱、丘疹などがあります。
また、長期間連用すると耳鳴りやめまいの症状がでてしまうことがまれにあり、難聴や腎障害の可能性もあります。
妊娠中や授乳中の方、アレルギーのある方、他の薬を服用中の方、持病のある方、などは必ずその旨を医師に伝え、相談するようにしましょう。
まとめ
以上が顎ニキビに対するゲンタシンの効果と副作用のリスクになります。ゲンタシンは顎やフェイスライン、口周りなどの大人ニキビができてしまったときの炎症を進行しないための対処としては有効ですが、副作用のリスクも考え、用法・容量を守り、病院の医師の指導のもと使うことが大切になってきます。
また、日頃から初期段階の白ニキビや黒ニキビができないように正しいスキンケアを行うことが繰り返す大人ニキビの根本的な解決につながります。