顎ニキビの原因

お酒が顎ニキビの原因に?

更新日:

27517cf056734bc9b4d5f81e0ee065e0_s

 

お酒は適量飲むと健康にいいといいますが、飲み過ぎは美容や健康に良くないというのはよく知られています。しかし、アルコールが顎やフェイスラインの大人ニキビの原因となりうることはあまり知られていません。実際にお酒を飲みすぎた後に肌が荒れてしまうといった経験はないでしょうか。大学生や社会人でお酒を飲む機会が多くなってから顎ニキビが繰り返しできてしまうという場合は要注意です。ここではそんなお酒と顎ニキビの関係と対処法についてご紹介していきます。

なぜお酒が顎ニキビを引き起こすの?

ビタミン不足

ビタミンB1は皮脂分泌をコントロールしてくれたりニキビのない健康な肌に欠かせない栄養素ですが、お酒を飲むとこのビタミンB1が消費されてしまいます。このビタミンB1が不足すると肌荒れが起きやすくなってしまいます。

肝機能の低下

肝臓はアルコールを分解してくれる働きがありますが、お酒を飲み過ぎると肝臓の機能が低下してしまいます。その結果、分解しきれなかった不要な物質を毛穴から排出しようとするためニキビが炎症を起こしてしまうことがあります。

糖質による皮脂分泌

お酒には予想以上に糖質が含まれています。この糖質を必要以上に摂り過ぎてしまうと皮脂が多く分泌されてしまうので皮脂の詰まりやすい顎やフェイスラインにニキビができやすくなります。

睡眠の質の低下

お酒を飲んだ次の日に疲れが持ち越されるという経験はないでしょうか。寝不足や睡眠の質の低下も顎ニキビの原因の一つですが、お酒はある種の覚醒物質となるので就寝前に飲んでしまうと寝付きは良くなっても睡眠の質を低下してしまうことになり、これもニキビの原因となります。

 

>>睡眠の質の低下による顎ニキビについてはこちら

 

肌の乾燥

お酒を大量に飲むと水分が不足してしまいます。それにより肌が乾燥して大人ニキビができやすくなってしまいます。

対処法

このようにお酒にはいろんな面で肌に悪い影響があります。だからといってお酒を完全に禁止する必要はありません。お酒を上手に飲むちょっとしたコツをご紹介します。

適切な飲み方

ビタミンを消費しすぎないためにはまずはお酒の量が多すぎてはダメです。もちろんお酒の耐性には個人差がありますが、アルコール量の目安としてはビール瓶1本程度が適切でしょう。

 

また、カクテルやビールなど糖質が多く含まれているものはできるだけ避け、糖質カットのビールや焼酎を選ぶのが好ましいです。そして脱水を防ぐためお酒を飲む時は水分を十分にとることも忘れてはいけません。

 

飲む時間は就寝前は極力避けて、夕食の際に飲むことが望ましいです。

栄養を補う

お酒と一緒に食べるものとしては脂質の多いものはできるだけ避け、野菜などビタミンB1を補えるものを食べるようにしましょう。また、肝臓の働きをサポートしてくれるドリンクやサプリメントを活用するのもいいでしょう。

まとめ

このようにお酒は活性酸素により肌を老化させてしまうだけでなく、顎やフェイスラインの大人ニキビの原因にもなっています。お酒は時にストレス発散にもなったりいい面もあるので正しい飲み方を知っておくことでうまく飲み会などと付き合っていきましょう。

>>顎ニキビに効果があったスキンケアはこちら

 

注目記事

メダル 1

  顎ニキビにおすすめの化粧品は?   生理前のホルモンバランスの変化、ストレス、ひげ剃り、内蔵の不調などなど顎ニキビができてしまう原因は様々ですが、フジフイルムの研究によると、繰 ...

-顎ニキビの原因

Copyright© 繰り返しできる顎ニキビ撃退マニュアル , 2021 All Rights Reserved.