肩こりや便秘などがニキビができることとリンクしていることがありますが、実は頭痛とニキビが関係していることもあります。もちろん頭痛の原因は様々なので、一概には言えませんが、ニキビと頭痛の原因にはいくつかの共通点があるので、原因や対処法についてご紹介していきます。
頭痛とニキビの関係
頭痛には締め付けられるように痛む緊張型頭痛とズキズキと脈打つような片頭痛があります。
緊張型頭痛
緊張型頭痛の主な原因としては、首や肩などの筋肉が緊張し、血液の流れが悪くなることで起こります。これはストレスによって引き起こされることがあります。ストレスや血行不良は顎ニキビの原因となってしまうこともあるので、頭痛とニキビが同時に起こるということになってしまうのです。
片頭痛
特に女性の場合、更年期の症状や生理前の月経前症候群(PMS)として頭痛と顎ニキビが併発してしまうという方もいると思います。これは、女性ホルモンのバランスが関係していて、エストロゲン(卵胞ホルモン)が減ることによって、脳内のセロトニンが減少し、血管が急に拡張することで片頭痛が起こります。
頭痛とニキビがあるときには、基本的にこのような原因が考えられます。ただし、他にもたくさん原因は考えられるので、頭痛に悩んでいるという場合は専門医に病気の可能性をチェックしてもらうことをオススメします。
また、ニキビ薬の副作用として頭痛がでる場合もあります。
ニキビと頭痛の対処法
緊張型頭痛の対処法
緊張型頭痛の場合は、体を温めて血行を促進したり、適度な運動やストレッチを行うようにしましょう。ストレスもよくないので、自分なりのストレス解消法やリラックス法を持っておくといいでしょう。
片頭痛の対処法
片頭痛は逆に入浴などで温めると痛みが増えてしまうことになります。痛みがひどい場合は氷嚢とタオルなどを使って痛む部分をゆっくりと冷やすようにします。他にも光や音などの刺激を与えない、カフェインなどの刺激物を控えるということが大切です。
PMSとニキビの改善効果のある漢方薬を処方してもらうのもいいでしょう。
もちろんこれは頭痛が起きたときの対処法で、普段からホルモンバランスが崩れないように乱れた生活習慣を送らない、バランスのいい食事を摂るということも忘れてはいけません。
まとめ
以上が頭痛とニキビの関係となります。もちろんすべての頭痛ではないですが、頭痛とニキビが関係しているという可能性は十分に考えられます。生活習慣を見直し、ニキビをつくらないためのスキンケアを行っていくことで、頭痛もニキビも改善していけるようにしましょう。