なんとあのコーヒーを飲むことでニキビができてしまうと言われています。私もコーヒー好きなので辞めるのはイヤだと思ってしまいます。ただ、コーヒーは健康にいい面もあったり、逆にニキビ改善の効果があるという説もあります。結局どっちなの?と思ってしまいますが、実はどちらも正しくてコーヒーにはメリット、デメリットがあります。
つまり飲み方さえ気をつけておけば、むしろ顎ニキビにもいい効果をもたらしてくれるのです。
Contents
コーヒーで顎ニキビができてしまう原因
まずはコーヒーを飲むことのニキビへのデメリットからお話します。
利尿作用
コーヒーにはお酒と同じように利尿作用があります。コーヒーを飲むとトイレが近くなるという経験がある方も多いと思います。利尿作用によって、肌の健康維持に大切なビタミン類やミネラルが排出されてしまいます。当サイトでもよくビタミン・ミネラル、特にビタミンBやビタミンCは顎ニキビ改善には必須であるとご説明しています。なので飲みすぎはNGなんです。
また、利尿作用によって体の冷えを招くことも考えられます。冷え性の人は血流が悪く、ターンオーバーが遅れてしまったり、老廃物がたまりやすくなることで顎ニキビができやすくなってしまいます。
カフェインは刺激物
カフェインは健康面でいいこともありますが、やはり刺激物として分類されてしまいます。特に空腹の時に刺激物を摂ることで胃に負担がかかってしまい、それが肌にも現れるのでニキビができてしまいます。また、刺激物によって毛穴が開いてしまうことで皮脂分泌が促進されてしまうとも言われています。
砂糖が多い
コーヒーはブラックに限る!という方はいいのですが、甘いのが好きな人は結構な量の砂糖を入れてしまったり、コーヒーに合わせて甘いお菓子などを食べてしまいますよね。
砂糖を摂りすぎると、大事なビタミンBなどが消費されてしまったり、血糖値が上がることで皮脂の分泌が促され、特に毛穴が詰まりやすい顎やフェイスラインにニキビができてしまいます。
実はコーヒー用のミルクもよろしくなくて、特に最近健康面でも懸念されているトランス脂肪酸が含まれているものは、腸内の悪玉菌を増やすてしまうことで肌荒れにつながります。
コーヒーを飲むことの主なニキビへの悪い影響は以上になります。他にも、ご存知のようにカフェインには目を覚ます力があるので、寝る前に飲むと睡眠の質が低下してしまうなどの要因も考えられます。
コーヒーにはメリットも
コーヒーの悪い部分をズラッと挙げていきましたが、コーヒーにはいい面もあるのです。ニキビにもそうですが、大腸がんの予防や糖尿病予防、動脈硬化予防、ダイエットの効果もあるという研究もあります。
ポリフェノール
病気予防にもいいといわれている理由の一つにコーヒーの抗酸化作用があります。コーヒーに含まれるクロロゲン酸類であるポリフェノールには抗酸化力があり、活性酸素を除去してくれたり、ポリフェノールのメラニン抑制効果によって色素沈着のニキビ跡やしみにも効果が期待できます。
カフェインの良い効果
カフェインには血液循環を良くしてくれて肌の調子を整えてくれたり、消化をサポートすることで酵素の消費を抑えてくれる効果があります。また、適度な量のカフェインはリラックス効果もあるので、ストレス対策としても役立ちます。
その他にも、ビタミンB3であるナイアシンなどの栄養素も含まれています。
コーヒーの上手な飲み方
このようにデメリット、メリットはいくつかりますが、コーヒーと上手に付き合うことで病気を予防でき、美容にも嬉しい効果を期待できるのです。
- コーヒーの量は?
基本的に1日に摂るカフェインの量としては250〜400mg程度で、だいたい3~4杯までにするのがいいでしょう。ちなみに缶コーヒーの方がカフェイン量が多いので注意しましょう。
- コーヒーを飲むタイミングは?
先程もご説明したように、空腹時や寝る前などは避けるようにしましょう。食後に飲むことで消化されやすくなるのでオススメです。
- 飲み方の注意点は?
飲み方としては、コーヒー用のミルクや砂糖を使い過ぎないということに注意しましょう。ミルクを牛乳や豆乳に、砂糖をはちみつに変えてみるというのもいいでしょう。
このように上手な飲み方を知っておくと、顎ニキビにもメリットがあります。コーヒーは適量にしたり、ソイラテやカフェインレスコーヒーを取り入れてみるのもいいでしょう。もしコーヒーにそこで未練がないという場合は顎ニキビに効果的でカフェインも含まれていないルイボスティーやどくだみ茶などに変えてみるのもアリです。
まとめ
以上がコーヒーと顎ニキビの関係となります。メリット、デメリットがそれぞれありますが、正しい飲み方を身につけておくことでデメリットの影響を減らし、メリットの部分を引き立たせることができ、肌や健康にも嬉しい効果が期待できるのです。